2017/04/10 by プロストサイト – Update 3

CMS書籍販売サイトのSEO強化画像セット
CMS書籍販売サイトは、「スマホで書籍を売る時代の先駆け」を謳っています。その要はモバイルフレンドリー画像です。本ページでは、その画像一式をまとめています。書籍画像を中心に、世界標準バナー画像等のセット構成によっています。
SEO強化画像一覧
CMS書籍販売サイトの、SEO強化画像一覧です。
CMS書籍販売サイトとは、公式サイトと販売サイトの両方を指します。次項の画像制作に向けて、その全体構成を見ておきます。
SEO強化画像セット | 備考 | ||
---|---|---|---|
1 | 書籍画像 | 166px-*px | 書籍メイン画像 |
150px-*px | 書籍一覧画像 | ||
108px-*px | 書籍一覧画像(小) | ||
150px-150px | 書籍購入サムネイル画像 | ||
2 | ヘッダー画像 | 380px-90px | サイトの左上部へ固定表示 |
3 | 告知画像 | 728px-90px | 世界標準バナー画像(スライダー兼) |
336px-280px | |||
300px-250px *Re | |||
500px-680px | 縦長のピンタレスト適性画像 | ||
4 | 新刊等告知 | 750px-464px | コンテンツ画像(スライダー兼) |
300px-186px *Re | |||
1139px-400px | フルサイズのスライダー画像: 新刊、注目書籍etc フッター表示: 最大3画像 | ||
750px-263px *Re | |||
5 | 書籍の画像 | *px-*px | 出版社添付: 公式サイトのおすすめページ制作用 |
6 | ロゴ画像 | *px-*px | 出版社添付: ロゴ画像ファイル |
7 | 共有画像 | *px-*px | 弊社パッケージ: SEO強化のための画像パーツPRO、他 |
1 2~4 5、6 7 | 貴社書籍写真をもとに弊社で加工制作の画像 弊社で新規制作画像 貴社お手持ち画像 弊社共有画像 |
*Re | 直上画像のリサイズによる複製画像 ※300px-186px画像は再加工の場合あり |
書籍画像
標準の、4サイズ書籍画像セットです。
以下は、そのサンプルです。ご提示の書籍写真をもとに加工制作されます。
書籍メイン画像
166px-*px
書籍一覧画像
150px-*px
書籍一覧画像(小)
108px-*px
書籍購入サムネイル画像
150px-150px
※正方形加工のため、下部はカットされます。
ヘッダー画像
書籍販売サイトを代表するヘッダー画像です。出版社お持込みロゴと、添付スケッチにそって制作されます。
以下は、そのサンプルです。文言・書籍画像・ロゴ挿入は、出版社スケッチにそって作成ます。ロゴ挿入は、お持込に限ります。画像デザインはお任せによるので、ラフなスケッチで構いません。他の画像制作でも同じです。
◇公式サイトのヘッダー
◇販売サイトのヘッダー
告知画像
世界標準バナー画像のLeaderboardと呼ばれるサイズ728px-90px画像は、サイトのヘッダー右に表示されまる最も目立つ告知画像です。サイズ336px-280px画像は、公式サイトの右サイドバーへ表示されます。これも世界標準サイズのバナー画像で、Larrge Rectangleと呼ばれます。Yahoo!等の右サイドバーでよく見かける目立つ画像です。サイズ500px-680px画像は、画像共有ソーシャルPinterest画像です。スマホ等による書籍のリピート販売での重要な役割を果たしてくれます。
なお、画像は大が小を兼ねる形で使い回せます。以下の、均等縮小表示状態の画像がその事例です。また、画像の単体表示はもとよりスライダーでの使い回しも可能です。スライダーでは、同一サイズ画像の組み合わせによります。もちろん、これらはCMSサイトとしての自由編集で可能です。
以下は、そのサンプル画像です。
◇Leaderboard: 728px-90px
※画面幅に合わせて、592px-73pxへ均等縮小表示状態です。
◇Larrge Rectangle: 336px-280px
◇Pinterest: 500px-680px
新刊等告知画像
単独表示と、スライダー両用の大きな画像です。サイズは、750px-464pxと1139px-400pxです。いろんな場面で、使い回せます。たとえば、「新刊予告販売、新刊、注目書籍、ロングセラー、残り少ない書籍」等の告知場面です。なお、750px-464pxはコンテンツサイズに一致しています。1139px-400pxは、サイトのフルサイズに一致しています。
以下は、そのサンプル画像です。
◇750px-464px
※画面幅に合わせて、592px-366pxへ均等縮小表示状態です。
◇1139px-400px
※画面幅に合わせて、592px-208pxへ均等縮小表示状態です。
書籍の画像
書籍の画像とは、書籍のおすすめページで実際に使われている実画像です。下表のように、CMS書籍サイトは丁寧な情報発信として書籍のおすすめページに対応しています。つまり、公式サイト側ではその書籍ページをコンテンツ化しています。その転用画像です。
Webサイト | おすすめページ | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | 公式サイト | コンテンツ: テキスト+画像 | 書籍ページのコンテンツ化: 最大のSEO効果 |
2 | 販売サイト | PDFファイル | PDFダイレクト: SEO効果小 |
※書籍の実画像を、Google検索エンジンのインデックスに反映させる目的です。書籍ならではの、コンテンツSEOの最大化です。
ロゴ画像
ヘッダー画像等組込みの、出版社お持ち込みロゴ画像です。
共有画像
弊社パッケージのSEO強化のための画像パーツPROを始めとする、各種の弊社共有画像が使われます。たとえば、本ページで表示のアイコン画像です。
SEO強化画像の制作
SEO強化画像は、下表一式のパッケージ制作対応によります。
サンプル画像の通り、100書籍までのパッケージ対応によります。その書籍画像とスケッチを、添付してください。実画像は、画像ファイルを添付してください。
SEO強化画像セット | 標準セット | 添付 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 書籍画像 | 166px-*px | 100 | 写真 | 添付写真 ・最少横幅166px |
2 | ヘッダー画像 | 380px-90px | 1 | スケッチ | ラフなスケッチ 計10枚 |
3 | 告知画像 | 728px-90px | 4 | ||
336px-280px | 4 | ||||
500px-680px | 1 | ||||
4 | 新刊等告知 | 750px-464px | 10 | ラフなスケッチ 任意組合わせの計5枚 横幅750px or 1139px | |
1139px-400px | |||||
5 | 書籍の画像 | *px-*px | 書籍による | 実画像 | おすすめページの画像 |
6 | ロゴ画像 | *px-*px | * | 実画像 | ロゴ、ファビコン |
・同一スケッチから複数サイズの画像を制作の場合は、その旨をご指定ください。
・100書籍に満たない分は、新刊等SEO強化画像セットで1/10率の増量対応といたします
・100書籍を超える部分や、その後の拡張更新は自己のCMS編集制作によります。
・追加画像は、新刊等SEO強化画像セットのオプション対応いたします。
画像Q & A
画像回りのQ&Aです。
画像の国際標準サイズとは、どんなものですか。
画像の国際標準サイズは、米国インターネット広告業界団体策定の国際標準規格として定められています。この中で、CMS書籍販売ではSEO強化画像セットとして下表の2サイズに対応しています。広告並びにアフィリエイト協力者画像として、よく見かける画像です。
国際標準規格 | 備考 | ||
---|---|---|---|
1 | 728px-90px | Leaderboard | |
2 | 336px-280px | Large Rectangle | リサイズで使い回しも可能 |
国際標準規格サイズは、いろんな用途向けに数多く定められています。この中で、CMS書籍販売サイトは表の2サイズに適したサイトのレイアウトを採用しています。つまり、728px-90pxはヘッダー右にフィットします。336px-280pxは、右サイドバーにフィットします。何れも、インターネットでよく見かけるサイズです。
画像制作スケッチは、どの点に留意したらよいですか。
先ず、スケッチ作成の一般手順を見ておきます。
1. Excelシート上で、凡その画像サイズに合った罫線枠取りを行う。
2. その枠内へ、「文言、書籍画像、ロゴ」を配置する。
3. 画像によって、アイコン等で味付けを行う。
弊社でも、このように進めています。留意すべきは、当然ながら文言が第一かと思われます。告知画像は、いつでも共通利用の一般的なものが先ずあります。そして、「新刊予告、新刊、トピックス、注目書籍、ロングセラー、間もなく売り切れ etc」のようなニーズもあるかと思われます。それぞれの意図にそったスケッチをご用意ください。同一スケッチから複数サイズの画像を制作の場合は、その旨をご指定ください。このケースでは、小さな画像側の一部表現がバランスの面でカットの場合があります。
アイコンは、弊社パッケージの「SEO強化のためのアイコン画像パーツPRO」をスタート時点でご提供いたします。このアイコンを、画像によって意図する位置へ置けます。デザイナーは、こういった主旨を汲んでImage Awesomeの画像制作を行います。
お任せ制作によります。修正ご希望は、1回の前提で承ります。なお、パッケージではアニメーションのご指定には対応していません。
アニメーション画像制作に対応していますか。
アニメーション画像制作は、パッケージ内では対応しておりません。弊社画像制作サービスの、それぞれの種別内で対応しております。たとえば、アニメーションのバナー画像制作です。
スケッチ添付によるロゴ画像制作に対応していますか。
パッケージ内での、添付スケッチからのロゴ画像制作には対応していません。お持込ロゴの、組み込みのみへ対応しています。なお、新規のロゴ画像制作は別途サービスで承っております。商品ロゴとしての、第二や第三ロゴの含みでもあります。
画像のリサイズは、どのように行うのですか。
本来ならPhotoshop等で行うべきところですが、エンドユーザーCMSサイトとしてWindowsフリーツールによる簡単リサイズをCMSマニュルでサポートしています。現実面で、縮小のみのリサイズです。リサイズによる使い回しが想定される画像は別表記載の通り複製対応済みです。
リサイズでは、ファイル名は別におこします。このため、画像の最適化が推奨されます。
スライダー画像のユーザー配置は可能ですか。
もちろん可能です。スライダー画像設定は、CMSサイトのマニュアルでサポートしています。スペースの最大活用と、画像使い回しの面でスライダーは大いに推奨されます。意図する位置へスライダーのショートコードを置くだけなので、簡単に試行できます。リサイズの画像利用やマガジンスタイル配置を含めた、いろんな応用が可能です。
スライダー画像のサイズに、決まりはありますか。
スライダー画像のサイズに決まりはありません。たとえば、比較的小さなLeaderboardの728px-90px画像から最大の1139px-400px画像まで、どんなサイズの画像にも対応します。なお、下表のような表示エリア面のサイズ制約は自ずとあります。
スライダー表示エリア候補 | サイズ | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | ヘッダー右 | 728px-90px | Leaderboard |
2 | ヘッダー下 | 1139px-400px | サイトのフルサイズ |
3 | 右サイドバー | 336px-280px | Large Rectangle |
4 | コンテンツ | 750px-464px | コンテンツのフルサイズ |
5 | 300px-186px | 750px-464pxの複製版(縮小加工) | |
6 | 750px-263px | 1139px-400pxの複製版(均等縮小) | |
7 | 336px-280px | Large Rectangle | |
8 | 300px-250px | 336px-280pxの複製版(均等縮小) | |
9 | フッター(3エリア) | 1139px-400px | ヘッダー下画像と共用 |
同一スライダーでは、同一サイズの約束があります。フッターは3エリアありますから、1エリアのスライダーと3エリアの静止画像のような選択となると思われます。
スライダー画像の追加制作に対応していますか。
スライダー画像等は、記載の通り所定数のパッケージ対応としております。掲載書籍数が100冊に満たないケースでは新刊等SEO強化画像セットによる、1/10相当の一式増量対応といたします。また、枠を超えている場合は弊社画像制作サービスで承ります。
ページへの画像挿入時点で、サイズを変更指定する方法でも構いませんか。
結論として、画像挿入時点でのサイズ変更指定は想定していません。
たとえば、黄金比750px-464pxの画像を均等縮小の300px-186pxで表示させるこもも可能です。実際、このようなことを平気で行っていました。ところが、2015年5月のGoogleのモバイル優先発表以降、Gtmetrixのモバイルスピードテストで厳しく減点されるようになりました。最近は減点が緩和された状況もありますが、縮小表示の画像はモバイル読込みに余分な負担を掛けてしまうことは事実です。モバイルファーストにも反します。CMS書籍販売サイトはモバイルファースト主義ですから、実寸画像制作を基本としています。
サイト上での画像配置は、どのようになりますか。
公式サイトと販売サイトで、下記のように画像配置が異なります。スライダーは、コンテンツ内容に応じて任意に表示する想定です。
公式サイト
公式サイトは、カートが無いため3カラムのレイアウトは想定しません。
レイアウト | 書籍画像サイズと表示数 | スライダー | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1カラム | 150px | 6 | 1139px-400px | フルサイズ |
2カラム | 108px | 6 | 750px-263px | 既定 (108px) |
150px | 4 | ユーザーオプション (150px) |
販売サイト
販売サイトでは、2カラムと3カラムの両レイアウトでカートが表示されます。
レイアウト | 書籍画像サイズと表示数 | スライダー | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
1カラム | 150px | 6 | 1139px-400px | フルサイズ | |
3カラム | 108px | 4 | 表示想定外 | 既定 (108px) | 書籍一覧画面 |
150px | 3 | ユーザーオプション | +カート表示 | ||
2カラム | 166px | 1 | 書籍明細画面+カート表示 |
ホームページでの、アイコン画像の自由配置は可能ですか。
もちろん可能です。いうまでもなく、スマホのコンテンツ閲覧はアイコン先導が最適です。CMS書籍販売サイトは、スマホで先駆けの主旨にそってアイコン先導のモバイルファーストによっています。アイコンは、包括ご提供の弊社パッケージ「SEO強化のためのアイコン画像パーツPRO」から自由に選定ご利用頂けます。マガジンスタイル通常画像挿入と、CSSバックグラウンド画像の何れかによります。
アイコンのバックグラウンド画像は、つどCSS設定を行うのですか。
CMSサイトですから、つどCSS設定は想定していません。WordPress TinyMCE Advancedエディタのドロップダウンメニューから、簡単に選択できるようにCSS設定済みです。ユーザーCSS設定は、CMSマニュアル上でサポートしています。